VDT症候群とは?長時間のパソコン作業などが原因の症状!治療法は?

VDT症候群。
長時間のパソコン使用などによって発症する症状で、
目や心、体の部分に不調な部分を生じる症状です。

近年ではパソコンを使う時間が増えた人も多いと思いますし、
仕事上で、パソコンを常に使うような人も居るでしょう。

また、スマートフォンやテレビなどによっても
長時間これを見続けることにより、この症候群を発症する
可能性があります。

失明などにいたるものではありませんが、
色々な部分の体調不良に繋がるため、注意が必要です。

スポンサーリンク

VDT症候群とは?

VDT症候群とは、上でも書いた通り、
パソコンやスマートフォンなどの画面を見続けることによって
目や体、心に生じる症状のことで、
近年、増加しているものになります。
ドライアイや眼精疲労とも共通するものになりますね。

テクノストレス眼症やIT眼症と呼ばれることもあるようです。

目の症状を中心に、心の症状や身体の症状も出るため、
場合によっては色々な症状を併発し、
大きな負担になる場合もある症状です。

では、どのような症状なのか、検査方法、治療方法、
予防方法などについて、順番に見ていきましょう。

原因はパソコンやスマートフォン

これは、パソコンやスマートフォン、テレビなどの
画面を見続ける、利用することが原因です。
眼精疲労やドライアイを引き起こし、
目や心、身体に症状が出る、というものですね。

ただし、パソコンなどを長時間使うから
必ずなる、というわけではなく、
人によって個人差が存在します。
また、予防などをしっかりとしていれば、防ぐことも
可能な症状です。

スポンサーリンク

症状は多種多様

では、VDT症候群の症状は、どのようなものがあるのでしょうか。

・目の疲れ
・目の渇き
・目の霞み
・目の痛み
・視力の低下
・ぼやけてみえる
・眼精疲労の症状全般
・ドライアイ

・肩や首などの痛み、背中などの痛み、頭痛
・倦怠感

・イライラや不安感などの精神的症状
・うつのような症状

などなど、
目から身体的症状、場合によっては精神的症状など
幅広い症状を引き起こします。
ドライアイについてはこちらでご覧ください)

なお、VDT症候群になった場合、
上の様な症状を全て引き起こすわけではなく、
人によって、症状は異なります。
目の症状だけのこともあれば、
目の一部の症状と精神的な症状、などなど人によって、
その症状は様々になります。

怪しいなと思ったら?

もしも自分がパソコンやスマートフォンなどを日常的に使い、
目を酷使していて、上の様な症状が出るのであれば、
一旦、可能であればパソコンなどの使用する頻度を
減らしたり、目を休めるようにしてみたりすることが
望ましいと思います。

その上で、症状が落ち着かないようであれば
眼科を受診し、必要であれば各種検査などを受けるようにしましょう。

パソコンやスマートフォンなどの使用に注意して
目を休めて回復してくるようであれば、
眼科を受診しなくても大丈夫だと思いますが、
症状が続く場合は、眼科を受診しましょう。
必ずしもVDT症候群とは限らず、別の病気が隠れている可能性もあります

検査方法はどんな方法?

具体的な検査、といものはありませんが、
医師の問診に応えたり、他の各種検査などを行い、
総合的に判断する場合が多いと思います。

必要に応じてドライアイなどの検査をする場合もあります。

行う検査としては、視力検査、眼圧検査、眼底検査などに
なるでしょうか。
眼圧検査は、数分で出来ますし、基本的には行う眼科が
多いです。
眼底検査は医師の方が必要と判断したら、やることになりますが、
上記のような症状の場合、眼底検査までは行わない場合も
あるかと思います。
このあたりは、眼科の先生の判断次第ですね。

問診によって、疲れ目だと言うことになれば疲れ目に有効な
目薬などが処方されるかと思います。

スポンサーリンク

VDT症候群の治療方法は?

他に異常がなければ、特に手術だとかそういうものは
必要ではありません。
眼科的な治療としては点眼薬の処方になるかと思います。
精神的に不安定になっている場合は、場合によっては
不安を和らげる飲み薬などが処方されるケースもあるかもしれませんが
これは、稀であると思います。
身体の痛みに関しては、場合によっては痛みどめなどが
処方される可能性もあります。

後は、日ごろのパソコンやスマートフォンの使用に
気をつけつつ、目を酷使しないようにしていくなど、
目に関する生活の見直し、という感じになるかと思います。

予防する方法はあるの?

予防方法としては、パソコンやスマートフォンなどの利用に
関して、気を付ける、ということですね。
使用時間を減らすことが一番の予防ではあると思いますが
現代ではなかなか難しいかとも思います。
そのため、下記のようなことに気を付けると良いと思います

・適度な休憩を必ず入れるようにする
・かたまらないように、身体を適度に動かすようにする
・パソコンやスマートフォンを使う室内の明るさなどを調整
・パソコンなどを使う姿勢の見直し
・食事のバランスや規則正しい生活を心がける
・睡眠不足にならないように注意する
・ブルーライトカットのメガネやフィルムを利用する
・意識的にまばたきをする
・ホットアイマスクなどを用いて、目を温める
・市販の疲れ目対策の目薬を利用する
・一点に視線を集中させないように、時々遠くを見る

などが対策になりますね。
自分でできることを取り入れて、
特にパソコン作業などが多い人に関しては、注意が
必要です。

放置しておくとどうなる…?

VDT症候群自体を放置しておいても、
失明だとか、そういうことにつながる可能性は低いですが、
症状が治まらなかったり、悪化するようであれば
眼科を受診することをおすすめします。

生活環境の改善で、他の病気などを併発していなければ
自然と治る可能性もありますが、
放置して悪化し続ければ他の目の病気にかかるリスクも
高まります。
また、精神的な症状が悪化し続ければ、
うつのような状態になってしまうことも、十分に考えられますから
その点に関してはしっかりと注意を行う必要があります。

VDT症候群そのもので失明したりすることはないですが
放置しておけば他の病気などにかかるリスクは高まっていく、
ということは覚えておかなくてはなりません

眼精疲労との違いは?

目の疲労を起因とするものに「眼精疲労」というものもあります。
眼精疲労の症状も簡単に言ってしまえば「似たようなモノ」
ではあるのですが、
違いとしては目の疲労の原因に「パソコンやスマートフォンが
含まれているか」ということのようです。

症状や対処法としては、基本的には同じで、
パソコンなどを使っている場合でも、眼精疲労の呼び方が
使われる場合もあります。

実際に、私はこのVDT症候群のような状態にも一度
なりましたが、眼科での診断は眼精疲労でした。
厳密に区切られているようなものではなく、
その医師によって使い方が異なるかと思います。

「眼精疲労」の方が名前だけで、どんな症状かなんとなく伝わりやすい
ような感じはしますね。
眼精疲労の解説記事はこちら
対処法としては、基本的には同じような感じになります。

まとめ

VDT症候群も決して侮ることはできません
色々な身体症状が出て来たりすると、日々がつらいものに
なってしまい、精神的な症状まで出てきてしまった場合
色々な部分の体調を崩す可能性があります。

”目”に限らず、
人間の身体は”ストレス”によって、案外すぐにバランスを
崩してしまうものです。VDT症候群を放置することによって
全体的な体の不調が出てきてしまうこともありますから、
目をしっかりと休めて、眼科の診察を受けるようにすることを
おすすめします。

タイトルとURLをコピーしました