黄斑前膜とは?黄斑に薄い膜が出来てしまう病気!治療法は?

黄斑前膜(おうはんぜんまく)とは、
黄斑の前に薄い膜が出来てしまい、
初期段階では症状があまりないのですが、
症状が進行すると「モノが歪んで見える」「視力が落ちる」などの
症状が出てきてしまう病気です。

ちなみに、黄斑とは網膜の中に存在する
見るためにもっとも重要なもので、
視力を維持するためにもっとも大切な部位とも言えます。
この黄斑に異常が起きてしまうのが、
この黄斑前膜という病気になります。

この病気の原因、治療方法、症状などを詳しくまとめていきますので
参考にしてみてください。

スポンサーリンク

どのような病気なのか?

上記で解説したように、目の黄斑の部分に
セロハンのような薄い膜ができてしまう症状を言います。
進行すれば、自覚症状も出てきてしまう病気になりますので
慎重に経過観察を行う必要があります。

なお、こちらの病気に関しては
突然失明したりする可能性は限りなく低く、
適切に治療が行われていれば、
失明することはまずありません。
その点に関しては、安心しても良いかと思います。

ちなみに、黄斑上膜(おうはんじょうまく)と呼ぶことも
あるので、黄斑前膜、黄斑上膜、
どちらの呼び方が使われているかは眼科や先生によって
異なります。

当サイトでは前膜の方の名前で基本的に統一させて頂きます。

膜が出来てしまう原因は?

黄斑の前に膜が「できてしまう、なんて言われても、
じゃあ、何をしてしまうと、その膜が出来てしまうのか?」
という部分を疑問に思う人もいるかと思います。

この病気の原因としては「加齢」になります。
加齢は予防のしようも、防ぎようもないですね…。

加齢に伴う後部硝子体剥離によって硝子体が剥がれる際に
上手く剥がれ切らず、一部だけが残ってしまい、
そこに新たな細胞が増殖して膜が形成されてしまう、
という仕組みになっています

なので、自分で予防する、ということは難しい病気です。
加齢に伴い、誰にでも起こる可能性のある病気、だということを
覚えておきましょう。

他に、網膜剥離・網膜裂孔の治療後、
その他の病気に伴い発生することもありますが、
基本的には、「加齢によるもの」が、メインであるちお
考えてもらって、良いかと思います。

スポンサーリンク

どのような症状があるのか?

黄斑に膜が出来てしまう…
なんて聞くと、もの凄い影響があるような気がするかと思いますが
初期段階では自覚症状はほとんどなく、
「何の症状もない」ということも多いようです。
この場合は、病気に気付くことも難しいですね。

ただし、病気が進行してくると症状が出現します。
主な症状としては
「モノが歪んで見える症状」と
「視力の低下」になりますね。

症状の進行は基本的にはゆっくりで、
急激にものが歪み切ってしまったり、
視力が大幅に低下したりだとか、
そういうことはありません。
ゆっくりジワジワと症状が進んでいく、というのが特徴ですね。

ただ、これらの症状はしっかりと治療をすることで
治すことも可能なので、
眼科で適切な治療を受けるようにしていきましょう。

ちなみに、よほど放置して、
何らかの病気を合併してしまった場合などを除き、
失明することはまずありませんから、
失明の心配はしなくても良いかと思います。

怪しいと思った場合はどうすれば?

初期の段階では自覚症状がないので
「怪しい」と思うこともなかなかない
(別件で眼科などに行ってたまたま見つかる程度だと思います)が、
モノが歪んで見えたり、視力の低下を感じた場合に関しては
眼科の受診をおすすめします。

もし、黄斑前膜である場合、失明の危険性は薄く、
緊急で治療が必要な病気、というわけではありませんが
それでも放置しておけば、次第に症状は悪化を
続けてしまいますから、怪しいと思った場合は
眼科で検査を受けて、病気があるのであれば、
それをしっかりと治療することも必要になります。

なお、モノが歪んで見えて、視力低下…
という状態は必ずしもこの病気とは限りませんから
眼科でしっかりと検査をすることが必要になります

眼科ではどのような検査をするの?

まず、いきなり「黄斑前膜ですね」ということは
ありません。
他の病気なども視野に入れて色々な検査を行うことに
なるかと思います。

行われることになる検査は、主に4つで
視力検査、眼底検査、OCT検査、アムスラーチャートになります。
これら4つで、黄斑前膜なのか、他の病気なのかを判断します。
なお、検査の最中に他の病気であることが分かった場合などは
検査内容が変わる可能性もあります。

4つの検査はどれも、それほど負担のない検査で、
痛みなどはありません。
視力検査とアムスラーチャートはモノを見て、答えるだけですし
OCT検査は光を当てて目の様子を見るだけです。
眼底検査に関しては散瞳薬を使うので、
検査後6時間程度、視界がまぶしく感じられることも
ありますが、痛みなどを伴う検査ではありませんので、
そのあたりも安心してください。

スポンサーリンク

治療方法はどんな方法?

基本的な治療方法は「硝子体手術」しかありません。
が、ものが歪んで見えたり、視力が低下するまでは
この手術を無理に行う必要はなく、
眼科医のもと、経過観察が行われる場合がほとんどです。

ごく稀に、自然治癒するようなケースもありますが、
ほとんどの場合は、症状は少しずつ進行していき、
最終的には歪みや視力の低下が現れてきます。
症状が出た場合が、硝子体手術をして、膜を
取り除く、というカタチになりますね。

手術は局所麻酔を用いて30分前後で完了する手術となります
(眼科や病状によって異なる場合があります)
そのため、基本的には日帰りができる手術で、
リスクもそれほど大きい手術ではありません。

合併症として「白内障」なども挙げられますが、
その場合も、手術によって治療が可能です。

手術後に関しては、
下がっていた視力が回復し、
ゆがみなども消失します
(進行によっては視力は十分い戻らない場合もあります)

再発の可能性は低いですが、
ごく稀に再発してしまうこともあるようです。
その場合は再び経過観察を行い、
必要であれば再手術、ということになるようですが、
手術が必要なレベルにまで症状が進行してしまうことは
あまりありません。
が、万一再発してしまった場合は、
面倒だとは思いますが、再度、眼科にしっかりと通うように
してください。

放置しているとどうなる?

この病気を放置しているとどうなるのか。
基本的には症状がゆっくりと進行していくので、
異常に気が付かないまま症状が進み切ってしまう、ということはありません。
しかしながら、症状をそのまま放置し続けていれば
別の病気などにも繋がってしまい、
最悪の場合は失明する可能性も0ではありません。

また、この病気単体でも、症状が進行していれば
進行しているほど、手術後の視力回復に影響が出ます。
そのため、放置することなく、しっかりと眼科で
適切な治療を受けることが大切です。
最終的には手術をしないと、自然治癒をする確率としては
非常に低い病気です。

あまり無理をして、目に悪影響を与えないように
注意することが大切になります。

まとめ

緊急を要するような恐ろしい病気ではないのですが
治すためには手術が必要になります。
眼科医の先生としっかりと相談を行いながら
対応していきましょう。

手術の最適な時期としては
モノが歪み始めたり、視力の低下がみられたころ、
とされているので、自分の体調や都合などを
考えながら、しっかりと相談し、
手術を行うようにしましょう。

基本的に失明の危険性は少なく、
手術によって、視力の回復も望めるものですが
放置しておけばしておくほど、治療も難しくなっていくので、
その点に関しては注意が必要です

タイトルとURLをコピーしました