これで安心!スマホ老眼編!何をすれば「安心」なのかを解説

スマホ老眼は、
パソコンやスマホ、タブレットなどの画面を
長時間見続けることにより
一時的に老眼のような症状が
起きてしまうことを言います。

基本的には、時間経過と共に自然に回復する
あくまでも”一時的”な症状になるのですが、
何度も繰り返したりしていると目に負担がかかり
眼精疲労などの症状に発展してしまう可能性も
あります。

では、もしも”スマホ老眼”になってしまった場合は
どうすれば”安全”と言える状況にすることが
できるのでしょうか。
その点について解説していきます。

スポンサーリンク

一時的なものであればひとまず安心

スマホ老眼の症状は「一時的」なものです。
仮にスマホ老眼の症状が出てきてしまった場合でも
目を休めて、しばらくして回復(翌日までが目安ですね)
すれば、基本的に必要以上に心配する必要は
ないと思いますし、ひとまず「安心」と言って
良いと思います。

問題なのは「何度も繰り返すようになった場合」
「少しずつ悪化している場合」
「違和感などが治らない場合」
「他の症状も出ている場合」ですね。
これらに一つでも当てはまる場合に関しては
残念ながら「安心」と言えるような状況では
ありません。

症状が一定期間内に回復していれば、
とりあえず経過観察で良いと思いますが
(スマホ老眼だと思い当たることがちゃんとあるのであれば、ですが)
↑のようなことがあるのであれば、
「安心」とは言えない状況ですので、
注意していく必要があります。

一定期間で回復した場合は、
繰り返しや他の症状さえでなければ
「ひとまず安心」と判断しておいてよいと思います。

心当たりがある場合は目を休める

スマホ老眼の原因としては
簡単に言えば「目を使いすぎ」ということです。
目が限界を超えてしまっている、と
考えればイメージはしやすいのでは
ないでしょうか。

そのため、繰り返したり、症状の悪化などを
感じる場合で
「目を酷使している」と、思い当たることがあるのであれば
自分の目の使い方を見直していく、
ということが大事になるかと思います。

仕事上難しい場合もあると思いますが
なるべく、出来る範囲内で目の負担を
減らしていきましょう。

それで改善すれば、
スマホ老眼である可能性が非常に高いですし、
急いで眼科に行かなくてはいけない…!というほどでは
ないとは思います。

症状が出なくなれば、ひとまず安心しても
良いでしょう
(ただし、何か異変を感じたら眼科に行くのをおすすめします)

逆に「目を酷使している」と思い当たることがないのに
スマホ老眼のような症状が出ている場合や、
気を付けても繰り返す場合などは
やはり「安心」と言える状況ではありません。

スポンサーリンク

眼科で診察を受ける

上記のような症状などが
出ている場合に関しては
「眼科で診察を受ける」ということが
大事になります。

理由としては
「スマホ老眼以外の病気・原因が隠れている可能性」
「自分の中での不安感の解消」
「スマホ老眼であった場合の対策方法の相談」
などが挙げられます。

早い段階でスマホ老眼が解消されれば
良いのですが、そうはならなかった場合に関しては
眼科で診察を受けて、
その原因を突き止めない限り
「安心」と言えるような状況にすることはできません。

「スマホ老眼かな?」と思っても
実際にはそうでない可能性もあります。
「ある程度似たような症状」の病気も複数存在しますし、
仮にスマホ老眼だとしても、
目に負担がかかりやすい何か別の病気や症状に
なってしまっている可能性もあります。

そのため、眼科で診察を受けて
「危険な病気が隠れていないかどうか」は調べたほうが良いです。

何も見つからなかったり、原因不明だった場合は
”スマホ老眼”である可能性も高いですし、
少なくとも”命に関わったり、失明したりする病気ではない”ということは
分かると思いますから、
その点で”安心感”を得ることはできます。

そして、何か見つかった場合に関しては
その治療を早期に始めることができますから
治療という点で考えれば有利なのは間違いないですし、
当然、治療をすれば「スマホ老眼かな?」と思っていた症状を
治したり「スマホ老眼になりやすい原因」があった場合は
その原因を治療したりすることも可能です。

見つかった原因によっては治療が長引くことも
あるかもしれませんが、
それでも「原因」が分かり、治療を開始した、ということは
非常に強い安心感を得ることができると思いますし
プラスになってくるはずです。

原因が見当たらなかった場合

スマホ老眼のような症状が出て、
上記のように病院で診察を受けたけれど
原因が見つからなかった場合に関しては
「経過観察」になるかと思います。

目の調子が、特別悪化したりしない限りは
「ひとまず安心」の状態と言えるでしょう。

原因が特定できない場合は、
ある程度考えられることの検査などは眼科、
必要であれば脳神経外科などで
行う事になると思いますが、
これらを一通り行っておけば、
少なくとも「失明に至るような病気」や
「脳に異常がある」可能性については
ほぼ排除することができます。

そのため、原因が仮に特定できなかったとしても
「安心できる状況」については繋がります。
検査各種を行っても特に原因が見当たらず、
スマホ老眼になるような心当たりがある場合に
関しては、おそらくはスマホ老眼、ということに
なるでしょう。
(ただし、スマホ老眼は、検査で「100%スマホ老眼です」と
断定できるような”視覚化できる証拠”はないため
症状が続く場合は経過観察は必要です)

症状が変化しない場合は経過観察や
医師の指導の下、なるべく目を酷使しないような
方法で日常生活を送っていくしかありません。

万が一、スマホ老眼になるような心当たり
(目を酷使しているような生活は絶対にしていない)が
ない場合に関しても
目の検査や脳の検査など、各種の検査を
済ませておけば
ある程度は安心感につながるはずですし、
少なくとも命に関わるようなものである
可能性は低いです。

よって、スマホ老眼のような症状が出た場合は
病院などでしっかりと検査を受ける、ということが
「これでひとまず安心」と言えるような
状況を作り出すために、もっとも重要な
ポイントと言えます。

※もちろん、一度検査をした場合でも
 後から急激に症状が変化したり
 だんだんと悪化するような場合は
 もう一度病院で相談してみてください。
(変化がなければひとまず安心、というだけです)

変化があった場合は再度診察・検査を

スマホ老眼が一度回復した場合や、
一度検査などを受けてひとまず病気などは
発見されず、安心…と言える状況に
なったとしても
”何か変化”があった場合に関しては
必ず再度診察を受けたり、検査を受けたり
するようにして下さい。

「別の病気」を発症した可能性だってありますし
何らかの原因でスマホ老眼が一時的に
悪化してしまった可能性だって考えられます。

そのままにしておくと
後々大変なことになる可能性もありますので
一度安心できる状態になったからと言って
決して油断したりするようなことはせずに
何か”変化”が生じた場合に関しては
しっかりと再度検査などを受けるようにして
目の状態を確認するようにしましょう。

これは、スマホ老眼以外でも同じことです。
健康な人だって症状が出てきたら
診察を受けないと安心と言える状況には
ならないわけですからね。

まとめ

スマホ老眼の症状は
基本的には自然に回復しますが
繰り返す場合は一度眼科などで
しっかりと検査を受けておくと、
より安心できるかと思います。

目は2つしかありませんので、
油断せずに、しっかりと対応を
していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました