光視症とは?暗いところでもピカッと光って見える症状!原因と治療法!

光が無いところでもピカッと光って見える。
心配になる症状ですよね。

光がないはずなのに光って見える症状も、
いくつか存在するのですが、
こちらではそのうちの一つ
「光視症(こうししょう)」と呼ばれるものについてご案内していきます。

暗い場所なのに、光を感じたりする場合は、
参考にしてみてください。

スポンサーリンク

光視症とは?

視野の中に、光を感じる症状のことです。
実際には光がないはずの場所でもピカッと光る症状ですね。
暗い場所や目を瞑っていても、光を感じてしまうので
違和感を感じると思いますし、初めてそういう症状が
出てきた場合は、驚くことかと思います。

光り方は人によって色々で、
一瞬光るような感じだったり、ピカピカと光ったり、
きらきらしたような粒粒が見えたりと、
個人によって、その見え方は異なります。
それほど長時間持続することはないようですが、
場合によっては頻発したりすることもあり、
光視症の症状を感じた場合は、眼科などを受診することを
おすすめします。

特に、何度も何度も繰り返したり、
飛蚊症を併発している場合に関しては、
より一層の注意が必要になります

光が見えるその原因は?

光視症で見える光は、
網膜と硝子体とが癒着して網膜が引っ張られたときに起こる、
とされています。
なぜ、そのようなことが起こってしまうのか、という点に
関しては、色々な原因があり、
老化に伴うものだったり、ストレスや生活バランスの乱れなどからも
そういったことが起きる可能性があります。

単なる生理的なもので片付く可能性もありますが、
場合によっては網膜裂孔、網膜剥離、眼底出血、ぶどう膜炎などの
治療が必要な病気の症状の一つとして、光視症の症状が
出現することもありますから、
放置しておくのは危険な症状です。

網膜剥離についてはこちらにまとめてありますので
心配な場合は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

症状が出てきたら?

光視症の症状が出てきたら、眼科の診察を受けることを
おすすめします。
一度だけで収まり、その後何事もないような場合は
ある程度様子を見ても良いかもしれませんが、
何度も光視症の症状を繰り返すような場合や、
次第に悪化しているようなケース、
飛蚊症と同時に突然出現したケースなどの場合は、
眼科をなるべく早めに受診するべきでしょう。

また、頭痛を伴う場合は
閃輝暗点と呼ばれる別の症状である可能性もあります。
これについては、後述します。

検査はどんな風に行うの?

光視症の症状で眼科を受診した場合、
視力検査などを受けた後に、
眼底検査を受けることになるかと思います。
これは、眼底に異常がないかを調べるための検査となっており、
簡単な流れをお話すると、
眼底を確認するために瞳孔を開く必要があるため、
瞳孔を開くための薬を点眼します。
眼底検査の詳細はこちらでご確認下さい

その後、20分程度待合室などで待った後に
再び診察室に行き、眼底の状態を確認する、
という検査になります。

光視症の場合は、網膜剥離などの重大な病気である可能性もあるため
この眼底検査が必要不可欠となります。
眼底検査を行い、異常なしということになれば、
生理的なもの、もしくはストレスなどによるものと判断され、
経過観察、ということになるかと思います。

なお、眼底検査を行った場合、
しばらく周囲が眩しく見え、視界が非常に悪くなるため、
車などで眼科に行くことは避けるようにしましょう。

光視症の治療

光視症の治療は、検査などで原因となるものが
見つかった場合(網膜剥離など)は、その治療を行うことで
改善する可能性があります。
ただし、網膜剥離などの場合、レーザー治療や、場合によっては
手術が必要になります。

が、光視症=大きな病気が隠れているわけではなく、
純粋に生理的な現象であったり、
ストレスなどによる一時的なものであったりする場合も多く、
眼底検査でも異常が見つからない場合もあります。

その場合は、経過観察ということになるかと思います。
光視症自体の発生を防ぐことは、この場合だと難しいです。
定期的な眼底検査などを受け、網膜剥離などになっていないかを
確認すると共に、なるべく目を疲れさせないような生活、
規則正しい生活をすることが大切になってくるかと思います。

また、強いストレスなどを感じている場合は
それが原因である可能性もあります。
なるべく、ストレスを感じないような生活を送るように
するのが一番では、ありますが、なかなか難しく
光視症の症状も治まらないのであれば、心療内科などに
相談してみるのも、一つの方法です。

光視症に向けた薬はありませんので、
経過観察が主になります

スポンサーリンク

放置するとどうなる?

生理的な原因による光視症であれば、
そのまま放置しておいても、何かに発展しないかぎり、
特に問題はありません。
しかしながら、上でも書いたように、怖い病気の症状として
光視症が出ている可能性も十分に考えられます。

そういう場合は、ずっと放置を続けていれば最悪、失明します。
いきなり失明することはないとは思いますし、
失明にいたる前に「おかしい」と思うようなことが出てくるとは思いますが、
網膜剥離にせよ、何にせよ、発見が遅れてしまう、ということは
治療も長引く可能性がありますから、
やはり放置せずに、眼科の受診を行うことが大切です

飛蚊症と併発するケース

光視症と飛蚊症を併発するケースもあります。
黒い虫のような浮遊物が見える飛蚊症と、光視症の症状が
同時に出てくる、というケースですね。
この場合は、なるべく早めに眼科の診察を受けたほうが
良いかと思います。
飛蚊症についてはこちら

もちろん、両方併発している場合でも、
眼底に異常がないケース(生理的な問題)である可能性もあり、
必ずしも、大きな病気が隠れているわけではないですが、
念のため、検査は受けておくことをおすすめします。

似ている症状や病気

光視症と似ている症状として、
同じく見えていないはずの光が見える症状、
閃輝暗点(せんきあんてん)というものが存在します。
(詳細は閃輝暗点とは?を参考にしてみてください)

光視症は目の方が原因の症状ですが
閃輝暗点の方は脳が原因で光が見えている症状になります。
閃輝暗点は、ギザギザしたような光、
鋸のような光が、視界の中央あたりに、ギラギラと輝き
続ける光り方をします(個人差はあります)
数分~数時間で消失しますが、1回あたりの光り方が
光視症と比べると、長いのも特徴ですね。

この閃輝暗点は偏頭痛の前触れとして起きる症状とされており、
光が消失したあとに、激しい頭痛に襲われる場合があります。

また、閃輝暗点には頭痛がないケースも存在しており、
この場合は脳の血管障害なども疑われますから、
脳神経外科や内科を受診して、検査を受けることをおすすめします。
(頭痛がある場合でも、何か脳に病気が隠れている可能性はあるので
 閃輝暗点を繰り返す場合は、やはり眼科や脳外科を受診しましょう)

光視症と閃輝暗点の区別がつかない場合

光視症と閃輝暗点は原因となる箇所もそもそも違う症状ですが、
なかなか最初は見分けをつけるのが難しいと思います。
光が見えた後に頭痛が起きれば、閃輝暗点の可能性も高いですが、
閃輝暗点でも、頭痛が無いケースなどもあり、
判断が難しい場合もあると思います。

そんな場合は、ひとまず眼科を受診すると良いと思います。
私も目のチカチカで眼科を受診しましたが
ちゃんと光視症なのか閃輝暗点なのか
教えてもらうことができました。
閃輝暗点の場合は、脳の検査もした方が良いですが、
どちらか分かっていれば安心ですし、
特別、光以外の異常がない場合は、まずは眼科を受診するのが
良いのではないかと思います。

まとめ

光視症は、心配のないケースもありますが、
症状が出た場合、一度は眼科に足を運んだ方が
良いかと思います。
費用も時間もかかりますし、面倒なのはわかりますが、
目は2つしかありませんし、
場合によっては、網膜剥離などの危険な病気の
いち症状として光視症が出ている可能性もありますから、
眼科医にしっかりと見てもらうこと大切だと思います。

ネットなどで医師の方に質問するようなサイトも
ありますが、それも、あなたの目を見ているわけではないですから
眼科に行かない限り、あなたの光視症の原因が何なのか、
そもそも本当に光視症なのか、
具体的な答えを得ることはできません。

タイトルとURLをコピーしました