目のサイトを作ったきっかけと目指すもの!注意点もお話します!

当サイトでは
目の健康関係の情報、
各種病気・疾患の情報、眼科の検査各種などの情報を中心に
日々情報を発信しています。

皆様の目の健康や、不安点などの解消などに
少しでもお役に立てれば、と思います。

なお、あくまでも個人サイトであるために
不明瞭な部分や、情報が不足している部分等もございます
なるべく気をつけてはおりますが、その点はご容赦ください。
また、個人の体験談なども含まれますので、その点もご了承下さい。
皆様の目の状況は眼科・病院でないと診断できません。
治療方法などに関しても先生の指示に従うようにして下さい。
あくまでも参考資料としての活用でお願いします。
当サイトに限らず、ネット上の情報はすべてが正しいわけではありません
その点も、ご了承の上で、ご活用下さいますようお願いいたします

今回は、どうしてこのサイトを立ち上げたのか、
何が目的なのか、という部分を隠さずお話します!
また、当サイト利用時の注意点についてもお話しますので、
もしよろしければご覧ください!

スポンサーリンク

このサイトを作ったきっかけ

このサイトを作ったきっかけとなったのは
”私自身がビジュアルスノウになってしまったため”です。
視界に砂嵐が常に見えてしまうという症状を中心に、
様々な症状を併発するもので、
まだまだ一般的には認知されていないものになっています。

私は、2018年のはじめごろにこの症状が出てしまいました。
色々な病院や眼科を訪れましたが原因不明で
挙句の果てには「気のせい」のような扱いに。
病気としてすら認めてもらうことができなかったわけです。
それで、大変つらく、不安な日々を過ごしました。

その際に、私は「これだけの症状が、何の病気でもないはずがない」と
思い立ち、ネット上でありとあらゆる目の病気について調べ、
初めて「ビジュアルスノウ」というものに辿り着きました。
知名度が低く、眼科の先生もご存じないことがあるような非常に
珍しいものだったのです。

しかしながら、書かれていた症状はまさに、これ。
そこで、私は、このビジュアルスノウの認知度をもっとあげて、
眼科などでも診断されるように、そして研究が進んで治療薬などが
開発されるように、さらには私の他にも同じ症状で苦しんでいる方、
今後、ビジュアルスノウを発症するかもしれない人々のお役に
立てれば、と思い「ビジュアルスノウ対策室」という
サイトを作りました。

が、その後、ビジュアルスノウについてだけでは、
併発症状(ビジュアルスノウには併発する病気なども多いです)などを
カバーできず、目の症状について不安を感じている方にとって
不便だと考えたため、
ビジュアルスノウ対策室は閉鎖し、今、皆様がご覧になられているサイト
「目の健康を守るサイト」を開設致しました。

サイトの運営目的は?

当サイトの運営目的は、
目の症状に不安を感じている皆様のために各種病気・症状などの
基本的な概要を掲載することと、
目の健康維持のための情報(ブルーベリーやブルーライト、眼鏡などなど)を
掲載し、病気・健康維持の両方に対応できるよう、運営することを
目指しています。

また、当初の目的の「ビジュアルスノウ」をはじめとする
認知度の低い病気が少しでも知られるきっかけになれば、とも思います。
情報発信の場+皆様の不安を少しでも和らげられる場を目指し、
これからも更新を行っていきます。

スポンサーリンク

何故、ネットなのか?

目の病気の知名度向上のためには患者の皆様でつくる「会」なども
出来上がっています。
ですが、私はネットで告知する道を選びました。
会のような集まりも必要ですし、こういったネットも必要だと思うためです。

私は自分で砂嵐が見える症状が出たときに、
ネットで色々と情報を調べました。
その際に、色々なサイトを見ましたが医療的な観点から
書かれているものも多く、どうしても”知りたい”部分が
書かれていなかったり、知名度の低い病気では
情報すらなかったりもしました。

私のように、ネットで調べる人もいると思いますし、
今後、さらに多くの人がネット世代になるかと思います。

いきなり目の調子を崩した人が、目の病気に関する集まりに
興味を持つ、という可能性は低いと思います。
まずは、サイトや医学事典などで調べる場合が多いかと思います。

そのため、私は自分がそうであったように、
今後、何らかの不安を感じて目の症状について調べた方のために
少しでも慣れれば、と考えてネットでの告知の道を選びました。

もちろん、集まりも大事ですし、ネットも大事です。
私はネットからの情報発信のほうで、色々とお伝えしていこうと思います。

サイトについてのお願い

病気などのデリケートな話題を扱っているため、
表現には細心の注意を払っています。

しかし、こういう文章もそうですし、映画などの作品もそうですが、
100人の人が見て、100人全員が満足し、不快な思いをしない
ものを作ることは不可能です。
どんなに評判の良い映画でも、必ず「つまらない」と感じる人はいますし、
どんなに美味しい料理でもそうです。

そのため、中には文章中の表現で不快な思いをする方も
いるかもしれません。
可能な場合は表現を変更する可能性もありますが、
Aさんにとって不愉快な表現を変更することで、今度はBさんにとって
不愉快な表現になってしまう、そういう連鎖が起きてしまうようなことも多いので、
全員が不愉快な思いをしない、というのはなかなか難しいです。

これは、このサイトに限った話ではなく、
世の中のあらゆるモノに対して言えることです。

もう一つ、当サイトに載っている情報は、
あくまでも「基本的な部分」と「経験談」などが中心になります。
病気は”教科書通り”には行かないこともありますし、
眼科の先生や、目の状況によっても治療方法などが異なる場合もありますから、
あくまでも”目安”としてご利用下さい。
このサイトは、あなたの目を見て書いているわけではありません。
このサイトに限らず、他の、眼科のサイトなどでもそうです。
あなたの目を見ていないわけですから最終的な判断は
眼科や病院に行くしかありません。

「これだな!」と思い込んで放置しておくと危険な目に遭う
可能性は充分にあります。
あくまでも目安であり、最終的には眼科に行く必要があります。

最後に…

私自身、ビジュアルスノウを経験してはじめて失明のことを
真剣に考えて、恐怖しました。
それもきっかけの一つとなり、今、こうしてこのサイトを作っています。

医療的な観点からではなく、
原因、症状、治療法など、病気になる側にとって、一番知りたい、
必要なことを中心に、これからも情報をまとめ、
ビジュアルスノウを中心に、知名度の低い病気・疾患の
認知度向上に、ほんの少しだけでもお役に立てればと思っています。

一個人が書いているサイトなので、何かと不便な部分も
あるかもしれませんが、
少しでも、皆様のお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました