無眼球症とは?先天性の目が存在しない状態!対応方法は?

無眼球症(むがんきゅうしょう)とは、
その名の通り、眼球が存在しない、
つまりは生まれつき、眼球が正常に形成されない先天性の疾患です。

眼球が発達しない、ということは当然、
全盲になってしまい、
その子は、モノを見る、ということが出来ない状態で
生まれていきます。

ご本人にとっても、ご家族にとっても
非常に辛い疾患であることは確かです。

では、この無眼球症の症状、原因、対処法などについて
それぞれ解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

生まれつきの疾患!

生まれたあとに無眼球になることは、基本的にはありません。
なんらかの病気やけがにより、眼球を摘出するような
事態になってしまえば話は別ですが
そういったことも基本的にはあまり起こり得ないことだとは思います。

が、生まれつき、胎内で何らかの原因により
眼球が発達せず、眼球がない状態で生まれてくるー
それが、この無眼球症です。

小眼球症という目が発達しきらずに、
視力障害や、最悪の場合失明などに至る可能性もある
小眼球症(しょうがんきゅうしょう)というものも存在しますが、
この無眼球症は、それ以上に重篤な状態、
そもそも”目が存在しない”という状態になっています。
小眼球症についてはこちらをご覧ください)

では、要因、症状、治療法などについて、
それぞれ見ていきましょう。

無眼球で生まれる原因は?

子供が無眼球で生まれてくる要因としては
色々なことが言われています。
確率としては、10万人に数人とも言われており、
非常に発生確率は低いのですが、
それでも、無眼球で子供が生まれてくる可能性は0ではありません。

遺伝的な要因などもあり、可能性は低いものの、
可能性を0にするのは、なかなか難しいことなのも
事実です。

遺伝子以外の要因として挙げられているものは、
・風疹やインフルエンザなどの感染症
・X線などを要因とするもの
・アルコールの摂取
・薬などによる影響

などになります。
ただ、これらの要因に関係なく
発生する可能性も0ではなく、
100パーセント無眼球症を防ぐ方法は
現在のところは存在していないようです。

スポンサーリンク

その症状は…?

眼球が形成されない状態で生まれてくるので、
症状、と言うよりは「目の機能を果たすものが存在しない」
状態です。
そのため、全盲になりますし、
日常生活ではあらゆることに気を配る必要があります。

また、保護者の方のサポートも、必要にあり、
長期間にわたり、無眼球症と向き合っていく必要が
出てくるのが事実です。

眼球が形成されないために、
見た目の問題なども挙げられます。
あってはならないことですが、無眼球症の症状は
周囲から、何かを言われたりだとか、
そういった言葉の暴力に繋がる可能性もあるため、
この点に関しても、注意をしなくてはいけません。

目が見えない点もそうですし、
周囲からの偏見に対するケアが必要なのも事実です。
特に、大人とは違い、子供は「目がないこと」に対して、
攻撃的な言葉を投げかけたり、親子共々傷を
つけるような言葉を投げかけたりする子もいます。
(大人でもいますが…)
そういったことから、子供を守って行くようにすることも
大切なポイントになります。

治療法はあるの?視力回復の方法は?

眼球が形成されていない状態…
ザンネンながら治療方法はありません。
今現在の医療では、新しい目を作り出して、
それによって視力をもたらしたりだとか、そういうことは出来ず、
ザンネンながら、最初から盲目であった場合、
それを回復させるような手立てはありません。

行われることとすれば、外見上の対処として、
義眼を入れることになりますね。
今後、何十年もすれば、新しい医療なども生まれるかもしれませんが
現時点で、見え方に関しては
無眼球症の状態で生まれた場合、どうにもならないのが
現状になります。

なお、片眼のみの無眼球症の場合、
残った片目の視力を守ることに重点を置いた
治療が行われます。

予防と事前に知ることは可能なのかどうか?

まず、予防ですが、100パーセント予防することは
困難です。上の原因の箇所にも書きましたが、ある程度の原因までは
分かっていても、100パーセント防ぐことは難しいです。

また、出産前に分かるかどうか、ということですが、
これはある程度判断がつく場合もあるようです。
この時に、どのような判断を下すのかどうか、
それは、ご両親の判断になります。
とても、難しい問題なので、このサイトが口出しをすることではありません。
どのような決断を下すにしても、後悔しないように
しっかりと、周囲と相談しあって決定すること。
それが、大切になるかと思います。

なお、当然のことながら出生時に初めてその状態を
知ることになる場合もあります。
その場合は、医師や周囲の家族と相談しながら、
しっかりと対応していくようにしましょう。

まとめ

生まれつき、眼球が上手く形成されていない状態…。
ご本人にとってもとてもつらい事だと思いますし
ご家族にとっても、とても大きなことになるかと思います。

が、子供が好きで無眼球の状態で生まれてきたわけではありませんし、
親が無眼球の状態で生んだわけでもありません。
もちろん、医師の先生が悪いわけでもありません。
誰も、悪くないのです。

必要以上に自分を責めたり、また、子供を責めたりせず、
もちろん、何の動揺もなく、ということはとても難しいとは思いますが
取り乱して、目が出てくるかといえば、そんなことはありません。
大変難しい状態ではありますが、
なるべく冷静に、しっかりと周囲と話し合いながら、
物事を進めていく必要があるかと思います。

タイトルとURLをコピーしました