角膜内皮障害とは?原因・症状・治療法を分かりやすく解説!

角膜内皮障害(かくまくないひしょうがい)とは、
黒目の一番内側に相当する角膜内皮に
何らかの障害が発生してしまうことで、
目のかすみなどを中心とした不快症状を
発症する病気です。

すぐに失明してしまう!だとかそういう病気ではありませんから
そこまで心配する必要はないものになりますが、
進行すれば、目の強い痛みなどが出てくるため、
眼科等で検査・治療を行う必要があります。

この角膜内皮障害についてお話をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

どのような病気なのか?

角膜内皮障害は、目にとって欠かせない部分である
角膜(黒目の部分)の一番内側に存在する内皮に異常が発生し、
角膜全体にむくみなどを生じてしまう病気です。

先ほども書いた通り、いきなり失明したりだとか
そういう心配はありませんが、
症状が進行すれば、目のかすみだとか不快症状が
現れたりする場合もあるため、
そのままにしておくことは、危険です。

また、類似する症状から始まる目の病気は
いくらでもありますから、おかしいと感じたら
眼科の診察を受けることが大切になりますね。

では、この病気の原因、症状、治療方法、検査方法などについて
順番にお話をしていきます。

内皮に障害が起きる原因は?

角膜の内皮に障害が起きて症状が出ます!
なんて言われても、
では、角膜の内皮に障害が起きる理由は何か!と
なってしまいますよね。

この病気になってしまう原因は、下記のような
原因が挙げられています。
中には自分で対策できるものもありまますが、
防ぎようのないものもありますね…。

・先天性によるもの
・コンタクトレンズの不適切な使用によるもの
・目への外傷
・眼内手術の後遺症などによるもの
・レーザー手術を要因としたもの
・眼圧上昇、緑内障発作によるもの
・他の病気によるもの

になっています。

コンタクトレンズの使用や、目への外傷などに関しては
自分自身で調整することもできるかと思いますが、
先天性によるものなどに関しては
自分自身ではどうすることもできません。
手術に関しては、手術が危険だという意味ではなく、
目以外のどんな手術でも”リスク”は伴います。
レーザー手術だとか、眼内の手術だとか、
そういったことをした=内皮障害が起きる、ということではありません。
あくまでも、”そういう可能性もある”というお話になりますね。

スポンサーリンク

症状はどんなもの?

角膜内皮障害になってしまった場合でも、必ずしも
何か症状が出るわけではなく、
角膜のむくみが軽度である場合は、
”何の症状も出ない”場合もあります。
この場合は経過観察でも大丈夫なので、
急いで治療したりする必要はありません。

ただ、角膜のむくみが進むと、
「目のかすみ」などの症状が出るようになり、
この時点で自覚症状が出現することになります。

ただし、”目が霞んできたなぁ、角膜内皮障害か~”
なんて思える超人のような人はこの世には
存在しないと思います。
眼科関係者であればその可能性も考えるかと思いますが
そんな風に思える一般の人はいないと思いますし、
眼科の先生であっても検査などを行わなければ
断言はできないかと思います。

「目のかすみ」を自覚する病気に関しては、
角膜内皮障害以外にも、存在しているので
その点に関しては注意をしなくてはなりません。

また、さらに症状が進行し、
角膜表面の細胞が剥がれるなどすると
目の激しい痛みが出現する場合があります。
激しい痛みを感じる場合に関しては、
この病気でなかった場合でも、早めの治療が
必要になります。

怪しいと感じたらどうすればいいの?

上でも書いた通り、この病気自体の初期症状は少ないので
判別するのは容易ではありません。
しかしながら「目のかすみ」やそのほか、違和感を感じるような
場合は、眼科で診察を受けることを検討してみても
良いかもしれません。

眼科で診察を受けた方が良いサインとしては、
・目のかすみなどの症状がいつまで経っても治らない
・目のかすみが次第に悪化していく
・目の痛みが出てきた
・何度も何度もかすみが再発する場合
・その他の症状が出てきた
・自分自身が不安になってしまう場合

こういった場合は、眼科での診察を受けた方が
良いかと思います。

目のかすみなどの症状は
100パーセント角膜内皮障害なのか?と
言われればそうではありません。
むしろ、他の病気である可能性の方が、
全体の割合から見れば、多いのではないでしょうか。

そのため、症状が続く場合は、
この病気であるにせよ、他の病気であるにせよ、
早めに眼科で治療・検査を受けることをおすすめします

どのような検査をするの?

眼科では、どのような検査をするのでしょうか。
検査としては、基本的なものになるかと思います。
視力検査だとか眼圧検査だとか、
そういった検査を行うことになると思いますし、
細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)も
行うことになると思います。

他の病気などが疑われる場合は、
それに応じた検査を眼科の先生が判断して
行うことになります。
基本的には痛みを伴う検査だとか、
大がかりな検査を行うことはないとは思います

スポンサーリンク

治療方法はあるの?

治療は、症状がどのぐらい進行しているか、によって
眼科の先生が適時判断していくかたちになります。
自覚症状がなく、角膜のむくみが軽度な場合には
特に緊急の治療は必要ありません。
眼科医の判断によって経過観察が行われるかたちになりますね。
場合によっては点眼薬などが処方されることもあります。

症状が進行している場合に関しては
点眼薬などのほかに、治療用のソフトコンタクトレンズを
利用することで、痛みを抑える治療も存在しますが
痛みが出てきてしまった場合に関しては
手術治療が行われることになります。

角膜移植の手術を眼科医の先生と相談しながら
タイミングを見計らって行っていくことになります。

角膜内皮障害によって、減少してしまった角膜の内皮を
再生させることは現時点ではできないとのことなので、
点眼薬やソフトコンタクトレンズによる治療や、
角膜移植などによる手術が必要となります。

ただ、早期に発見することができれば
医師の経過観察のもと、適時対処することもできますから、
怪しいな、と思ったら眼科で診察を受けるということが
大切なポイントになります。

放置しておくとどうなるの?

目のかすみなどを放置しておくと、
症状が悪化する可能性があります。
この病気であれば、痛みなども出てきますが、
もしも他の病気であった場合は、
視力障害に繋がったりだとか、
放置している時間が長ければ長いほど
重大な結果に繋がる可能性も否定はできません。

場合によっては、視力障害が残ってしまうようなケースも
考えられますから、その点はしっかりと注意しておくようにし、
目のかすみなどの症状がずっと続いたり、悪化していくような場合は
眼科で検査を受け、原因をはっきりさせたうえで、
必要であれば治療を行っていくことが必要になります

かすみ=病気とは限りませんが、長期間続く場合に関しては、
やはり、注意はした方が良いのではないかと思います。

まとめ

初期では自覚症状なしのものではありますが
進行すれば、目のかすみや目の激しい痛みなどを
引き起こしてしまいます。
一度失われた内皮を回復させることは難しいですが
早い段階で病気に気付くことができれば
しっかりと経過観察を行うことも可能です。

この病気に限ったお話ではないですが、
何でも早い段階で突き止めて
治療を開始するなり、治療の必要がなければ、
経過観察を行うなりすることが
大切なポイントになるのではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました