目の疲れが招く眼精疲労!原因・症状・治療法を解説します!

眼精疲労。

目の疲れが蓄積して、回復が追い付かずに
色々な症状が出てしまう状態のことです。

近年はスマートフォンをはじめ、パソコンやテレビに、
あらゆるものに目を使う時代になりました。
仕事にもパソコンなどを使うことも多く、
今後もこの眼精疲労は増えていくのではないでしょうか。

今回は、目の疲れが招く眼精疲労について
原因・症状・治療法を中心に、色々な部分を
まとめていきたいと思います

スポンサーリンク

眼精疲労とは?

眼精疲労とは、通常の目の疲れとは異なり、
目の疲れが蓄積してしまい、睡眠を取るなどしても、
目の疲れが取れずに、様々な症状を引き起こしている状態のことです。

目の部分から、時には頭痛や首の痛みなど、身体的な部分への影響、
そして心の部分(落ち込みやすいなど)への影響などなど、
あらゆる部分に影響を及ぼす症状です。

パソコン仕事やスマートフォンなどで目を酷使する人も増えていますから
要注意な症状です。

原因は目の酷使

眼精疲労の原因は、何らかの原因で目に疲れが蓄積してしまうことが
引き金になります。

疲れの蓄積する要因として、パソコンやスマートフォンなどを
使った作業を長時間行うことや、
(パソコンなどを主因とする目の疲れによる症状は VDT症候群と呼びます)
他にも眼鏡やコンタクトレンズが合わない場合、
精神的なストレスや生活習慣の乱れ、
他の目の病気や、他の身体の病気などが原因で、
目に負担がかかっている場合など、
色々な原因が挙げられます。

最近ではパソコンやスマートフォンが原因の眼精疲労も
多いですが、必ずしも、そうであるとは限らない、
ということになりますね。

スポンサーリンク

症状は多種多様!

では、眼精疲労にはどのような症状があるのでしょうか。
眼精疲労の症状は、非常に広範囲にわたり、
場合によっては、目以外の部分にも異変を起こす
可能性があります。

・目の疲れ
・目のぼやけ
・目のかすみ
・目の痛み
・目の充血
・光がまぶしく見える
・ショボショボする

・肩こりや首の痛み、頭痛など、身体の痛み
・めまいやおう吐
・精神的な落ち込み

このように、色々な症状が出るのです。
これらが全て出てくる、というわけではなく、
人によって、この中からいくつかの症状が出てくる、
とそういうかたちになりますね。

原因となってしまう病気も…

眼精疲労の引き金になると言われている病気は
目の病気以外にもいろいろと存在します。

目の病気で言えば近視や乱視、遠視、
白内障、緑内障、ドライアイなどなど…
目の見え方に異変が出てくることによって
目に負担がかかり、眼精疲労を招く、ということですね。
上記以外の目の病衣でも眼精疲労のきっかけになって
しまう可能性があります。

目の病気以外だと
インフルエンザ、風邪、自律神経失調症、花粉症、更年期障害なども
眼精疲労を引き起こしてしまう可能性があるようです。

怪しいなと思ったら?

眼精疲労だと思ったら、まずは自分で原因となることが
ないかどうかを考えてみることが大切です。
もしも、1日中スマートフォンをいじっているだとか、
パソコン仕事だとか、合わない眼鏡やコンタクトレンズだとか
そういうものを使っている場合は、まず、その”原因”を
取り除かなくてはいけません。

が、思い当たる原因を取り除いても
不快な原因が続く場合は、一度眼科を受診してみるのが
良いでしょう。
目の病気などが原因となって目の疲労が蓄積されて
眼精疲労の状態になっているケースもありますから、
思い当たる原因を取り除いても、眼精疲労の症状が
続く場合は、眼科の診察を受けて、
病気が無いかどうかをしっかりと調べておきましょう。

スポンサーリンク

検査方法は?

眼精疲労自体の検査と言うものは存在しません。
問診などを行ったうえで、視力検査、眼圧検査などを行い、
場合によっては細隙灯顕微鏡検査や眼底検査を行い、
その他の異常がないかどうかを確認します。

大きな病気などが隠れていない場合は
単なる眼精疲労と診断されるでしょうし、
何らかの病気が、これらの検査で見つかった場合は、
それを原因とする眼精疲労ということで、
見つかった目の病気を治療する必要が出てきます。

なお、眼精疲労の症状で、眼科を受診する際の
検査に痛みを伴うような検査はないので、
その点は安心して下さい。

眼精疲労の治療は?

眼精疲労の治療方法は、決まったものはなく、
それぞれの部分に気を付けて治療していく
かたちになります。

・病気が原因の場合はそれを治療する
病気が原因で眼精疲労を招いている場合は、
そちらの治療を優先します。
治療方法は、原因となっている病気によって異なります。

・点眼薬などを用いる
病気を起因とするものではない場合、眼科では
ビタミン系統の点眼薬などが処方されることに
なる場合もあります。
このあたりは医師による判断になりますね。
また、単純な疲れ目の場合は、市販の目薬なども
使ってみても良いかもしれません
(眼科から処方されている場合は使わないで下さい)

・原因を取り除く
眼鏡やコンタクトレンズが合わない場合、眼科と
相談しつつ、自分に合う眼鏡やコンタクトレンズを
作るようにしましょう。
合わないものを使っていると、目の疲労は蓄積されていく
一方になってしまいます

・規則正しい生活
規則正しい生活を送ることも眼精疲労改善のポイントです
食生活の偏りを無くしたり、睡眠時間が極端に短い場合は
それを改善したり、ということですね。
また、ストレスなども要因の一つになるので、なるべく
ストレスを溜めない生活をすることも大切です

・目を休ませる
目を酷使している場合は、目を休ませる方面も大事になります。
目薬などを点眼しつつ、なるべく瞬きをするように意識したり、
パソコンなどを長時間使う場合は一定時間ごとにストレッチを
するなどの対策をしましょう。
また、ホットアイマスクなどを用いて目を暖めることも
大事なポイントの一つになります。

これらを総合しつつ、
目の疲れを少しずつとっていくかたちですね。
眼鏡や病気が要因の場合以外は、症状に変化が無ければ
眼科に通わなくても、大丈夫だとは思います。

身体の痛みが強い場合は痛み止めなどが
処方されるケースもあります。
このあたりは、出ている症状によって、それに応じて
治療方針を決めていく感じになるかと思います。

予防する方法は?

眼精疲労にならないための予防方法としては、

・パソコンやスマートフォンの長時間使用を避ける
・瞬きを意識的に行う
・眼鏡やコンタクトレンズが合っているかを確認する
・裸眼視力が低下している場合、我慢せずに眼鏡などを作る
・目のストレッチやツボ押しなどを行う
・目を暖めて、休憩する
・規則正しい生活を送るようにする
・ストレスを溜めないようにする
・睡眠時間を十分に確保する
・パソコンなどにブルーライトカットグッズを使用する
・パソコンなどを利用する際の姿勢に注意する

こんなところでしょうか。
他の病気を起因としているもの以外については
これらを心がけることで、大分防ぐことが
できるのではないかと思います。

放置するとどうなるの?

眼精疲労を放置すれば、目の不快感などの
症状は悪化していきます。
眼精疲労自体で失明だとか、そういうことにはなりませんが
他の目の病気を発症したり、
心身共に疲れ果ててしまったり、そういうことは充分に
考えられることではあります。

眼精疲労の症状が、悪化していく場合は、放置せずに
一度眼科を受診し、何事も無ければ、
無理をし過ぎずに、しっかりと目のケアを行っていくことが
大切になるかと思います。

最後に…

眼精疲労は色々なきっかけが原因で
目に疲労が蓄積されてしまい、
それが回復しきれないことにより、目や身体、精神面に
不快な症状を出してしまう状態です。

単純に目の使い過ぎである場合や、
パソコンやスマホの使い過ぎ(VDT症候群)、
他の病気を起因とする場合などなど
色々な原因があります。
原因を突き止めて、それに合った対象方法で
対処していくことが、大切になります。

タイトルとURLをコピーしました