雪視症とは?視界全体に粉や砂のようなものが見える症状!

雪視症とは、
視界全体に砂嵐のような、粉雪のような、
人によって、見え方は違いますが、全体にノイズのような
細かい粒粒が見えてしまう症状のことです。

一般的な病気としては、ほとんど知られていないのが
この雪視症です。

治療法も確立されておらず、ネットで調べても非常に
情報が少ないこの症状。
こちらの記事では、この雪視症についてまとめていきます。

スポンサーリンク

雪視症とは?

雪視症とは、視界全体に粉雪のようなもの、
あるいは砂嵐のようなものが見えてしまう症状です。
ビジュアルスノウとも呼ばれており、
現状ではこちらの呼び方の方が、知られていると思われます。

雪視症だと言われて、この名前でネットで調べる方も
いるかと思い、こちらの記事も作りました。
こちらの記事でも、原因や治療法などについて
順番にご説明していきますが、さらに詳しく知りたい方は
ビジュアルスノウとは?の記事の方を参考にしてみてください。

雪視症=ビジュアルスノウは同じもので、
呼び方が違うだけです。
今後、もっと研究などが進めば、どの名前が
使われるかなど、色々変化も出てくるかもしれません。

また、小雪症候群などと呼ばれることもあります。

ビジュアルスノウでも、雪視症でも、小雪症候群でも、
モノとしては同じです。

当サイト内では基本的に、ビジュアルスノウの名前で
統一していますが、
こちらの記事内では雪視症の表記で統一します。

私もこの雪視症を発症しており、
現在、色々な方法で治療を模索しています。

粒粒が見えてしまう原因は?

雪視症の原因は、はっきりとは解明されていません。
脳のごく一部の働きによる影響とされているほか、
てんかんや偏頭痛とのかかわりが深い、というお話もあります。
また、ストレスや眼精疲労、目の手術などを起因として
雪視症の症状を発症した、などというお話も
聞いた事があります。

脳の一部に原因があるのは確かなようですが、
このような状態になってしまう理由については
はっきりとはしていない、というのが現状です

スポンサーリンク

症状はどんな感じ?

雪視症の主な症状は「砂嵐が見える」というものです。
視界に砂嵐のようなノイズが常にかかっているような、
そんな状態ですね。
この見え方も人によって大きく異なるようで、
雪のように感じる人も言えば、本当に邪魔で、
テレビを見たり、読書をしたりといった、日常的な
生活に支障を及ぼすような状態の人も居るようです。

そのほか、下記のような症状を併発することがあります。
・耳鳴り
・偏頭痛
(上記2つが、多いとされており、私も耳鳴りは併発しています)
併発する耳鳴りと片頭痛についてはこちらにまとめてあります。

・残像が通常よりも残りやすくなる
・ブルーフィールド内視減少が通常よりも悪化する詳細はこちら
・飛蚊症、光視症、閃輝暗点など他の視覚的症状の発症や悪化
・精神的な落ち込み、うつ状態
・離人感

などを併発することもあります。
これは人によって個人差があり、雪視症になったから
すべてを発症する、というわけではありません。

私の場合は耳鳴り、残像、ブルーフィールド内視現象の悪化、
飛蚊症悪化、閃輝暗点1回、が併発症状です。
このように、症状は人によって異なります。

基本的に砂嵐+なにか併発症状、ということになるでしょう。

もしも怪しいなと思ったら?

眼科を受診しましょう。
目に他の異常が隠れている可能性もあります。
ただし、飛蚊症で片付けられたり、眼精疲労で片付けられたり
することも多いです。
この雪視症は知名度が低く、眼科医の方でもご存知ないことが
多いのです。

ただ、雪視症自体は失明の危険があるものではないので、
眼科で検査をして、ほかに何か見つかったりしなければ
眼科的には安心です。

その後も症状が続く場合は「脳神経系統の外科・内科」も
受診しましょう。
脳が原因で、視界に異常が出ることもあります。
脳神経外科などでCT検査、あるいはMRI検査を受け、
脳に異常がないことも確認しておきましょう。

この2つをやっておけば、
ひとまず安心してよいかとは思います。

検査方法はあるの?

雪視症専用の検査は存在していません。
眼科では視力検査・眼圧検査・眼底検査などを行い、
病気が無いかを確認します。
眼底検査は、瞳孔を開く薬を点眼後に、眼底に異常が
ないかを確認する検査で、
「砂嵐が見える」と説明すると、恐らくは飛蚊症などを
疑われ、網膜剥離がないかどうかの検査(眼底検査)を
行うことになります。

痛みはありませんが、視界が6時間ほどまぶしく
なったりするため、車の運転などはできません。

この検査は、雪視症の疑いが高い場合でも
やっておいたほうが良いです。

また、脳神経外科ではCTやMRIの検査を
行うことになると思います。

本当に雪視症であれば、
どちらの検査においても、何も異常が出ないはずです。
もし異常が見つかれば、それは別の病気のはずです。

スポンサーリンク

雪視症の治療方法は?

残念ながら、現在、雪視症の治療方法は確立
されていません。
色々と治った!というような報告などはありますが
それも、個人レベルのお話です。
一応、言われているものが、

・偏頭痛の薬を処方され、少しずつ軽減させていく
・てんかん薬ラミクタールが有効だという海外の論文が存在する
・ストレスを和らげる生活を心がける
・目をなるべく休ませるようにする
・セロトニンの摂取

などでしょうか。
ですが、全て、確実なものではなく
そういう情報がある、というだけの話であり、
確実な治療方法はありません。

今後、研究などが行われて、
このあたりは解明されていくものと思われます。

なお、てんかん薬にせよ、偏頭痛の薬にせよ、
必ず医師と相談して対応するようにして下さい。
独断での服用は身の危険を晒します。

個人でできることと言えば、ストレスを和らげるようにしたり、
規則正しい生活を送ったりすることぐらいですね。
詳細な治療方法についてはビジュアルスノウの治療方法の記事にまとめてあります。

雪視症の症状が酷くて不安を覚えたり、ストレスになってしまっている場合は
心療内科的な治療が行われるこもあります。
ストレスを溜めたままにしておくと、
別の部分を壊す可能性もありますからね…。

放っておくとどうなるの?

本当に雪視症なのであれば、症状は非常に気になりますし、
つらいのも分かりますが、
失明などする心配はありません。
ただ、砂嵐が濃くなったりだとか、そういうことはありますので、
どうにもできないのですが、覚えておきましょう。

基本的には経過観察をすることになると思います。

ただし、最初から雪視症と決めつけてしまうことは非常に危険です。
目には色々な症状があり、粒粒が出ていても、雪視症とは限りませんから
ちゃんと検査などをして”異常なし”であることをはっきりと
させておくようにして下さい。
で、ないと他の病気であった場合、放置すれば、失明する
可能性も0ではありません。

間違えやすい症状

雪視症と間違えやすい症状としては、
「飛蚊症」「光視症」「ブルーフィールド内視現象」
あたりでしょうか。

雪視症は基本的に視野の全体に飛蚊症よりも小さな粒粒が
見える感じです。
テレビの砂嵐の薄いバージョンとでも言いましょうか。
(見え方に個人差はあります)

飛蚊症は黒い虫のような浮遊物が浮遊している感じ、
光視症は暗い所でも光が見える症状、
ブルーフィールド内視現象は空などを見たときに
光の粒粒が移動(飛蚊症より動きが早い)しているのが見える、
という症状です。

とは言え、それぞれの症状も人によって見え方には個人差がありますし、
不安を感じた場合は、とにかくまずは検査してみるのが
手っ取り早いかとは思います

まとめ

雪視症は、失明の危険性はないとされていますが
治療法が確立されていません。
ここのサイトに辿り着いた方も、なかなか情報が無い!と
思っていた方もいるのではないでしょうか。

眼科医の方も知らないぐらいの知名度しかなく、
私も「飛蚊症でしょう」みたいな感じで片づけられたことは
何度もあります。

なお、このサイトでは基本的に「ビジュアルスノウ」の方の
名称を使っています。
雪視症=ビジュアルスノウの記事は他にもご用意してありますので
参考にしてみてください。
私も実際にビジュアルスノウなので、
体験談などもお役に立てば、と思います。

タイトルとURLをコピーしました